七五三

安産祈願・お宮参り七五三
奨学祭健康長寿祈願
七五三
11月15日に、3歳・5歳の男の子、3歳・7歳の女の子が、神社にお参りして健康と成長を願う風習で、3歳になった男女が髪を伸ばし始めることから「髪置」、5歳になった男の子が袴をはき始めることから「袴着」、7歳になった女の子が大人の帯を付け始めることから「帯解」と、呼ばれています。近年では15日にとらわれずに、10月~12月に多く参拝されます。七五三パックのご案内(梅風閣)
※令和7年より商業目的のカメラマンによる撮影をされる際は初穂料(3,000円)を撮影当日に納めていただいております。カメラマンの方は撮影前に社務所で受付の上、指定の腕章を着用し撮影して下さい。
安産祈願・お宮参り七五三
奨学祭健康長寿祈願