安産祈願
お宮参り

安産祈願・お宮参り七五三
奨学祭健康長寿祈願
安産祈願・お宮参り
安産祈願(帯祝い)
安産祈願は、5ヶ月目を迎えた妊婦が安産を祈願し、安らかに過ごせるようお願いをする儀式です。その後、無事にお生まれになりまして命名、お七夜、お宮参りとお子様の通過儀礼は続いていきます。安産祈願よりご利用頂ける、ご朱印紙を作成しました。ご参拝の際に印刷してお持ち下さい。
安産祈願でお越しの際に朱印紙PDFを印刷してお持ちいただければ、参拝記念の日付と印を捺し、お渡しいたします。
その後、無事お子様がお生まれになられましたらお宮参りの際にまたお持ち下さい。 お子様のお名前・誕生日を書き入れてお渡しいたします。
大切な人生の節目のご家族のお祝いや、お子様のお披露目にどうぞご利用下さい。
初宮詣(お宮参り)
生後30日頃を目安に神社へ参拝し、お子様の誕生の感謝を捧げ、健やかな成長と神様の御加護を願う儀式です。安産祈願でお持ち頂いたご朱印紙はお宮参りの際にもお持ち下さい。
※令和7年より商業目的のカメラマンによる撮影をされる際は初穂料(3,000円)を撮影当日に納めていただいております。カメラマンの方は撮影前に社務所で受付の上、指定の腕章を着用し撮影して下さい。
御宴席(お祝い膳)
併設する梅風閣にてお祝いの御宴席を設けることが出来ます。
御宴席を始め、貸衣裳・御着付け・記念写真など各種承ります。
ご家族そろってのお祝い事は、梅風閣にお任せください。
詳しくはこちらをご覧ください
安産祈願・お宮参り七五三
奨学祭健康長寿祈願