新デザインの「刺繍」御朱印
11月に入り、紅葉の色づきも一段と深まって参りました。 全国的にも珍しい刺繍の御朱印ですが、11/1より新しいデザインの刺繍の御朱印の授与を始めました。 今回のテーマは松本が誇る「国宝 松本城」と深志神社の象徴的な極彩...
11月に入り、紅葉の色づきも一段と深まって参りました。 全国的にも珍しい刺繍の御朱印ですが、11/1より新しいデザインの刺繍の御朱印の授与を始めました。 今回のテーマは松本が誇る「国宝 松本城」と深志神社の象徴的な極彩...
近年はお宮参りや七五三でプロのカメラマン(フォトグラファー)の方に依頼し、神社境内、拝殿内での撮影をされる方が多く見受けられるようになりました。 深志神社では主に「初宮詣」や「七五三詣」、ロケーションの出張撮影を境内や...
当神社拝殿前にあるお賽銭箱の頭上には3つの鈴が付いています。 いずれも篤信家の方より奉納された鈴であり、お参りの際に鳴らせるようにそれぞれに鈴緒が付いています。 この鈴緒は栃木県の特産である「麻」の繊維から作られており...
昔も今も ずっと変わらず
深いこころざしで
人々を見守ってきました
人生の節目の良き日に
笑顔あふれる一日を
天神さまの細道で
天神さまに願いをかける